ベビー用フェイスガードの作り方。

ベビー用フェイスガードの作り方。

院内で使用しているベビー用のフェイスガード。
院内で使用中のものは残念ですが販売できません。

でも簡単に自作出来ます。
仕上がりはこんな感じ(^^)
※でも赤ちゃんが動いたりすると外れて顔を塞ぐ可能性がありますからくれぐれも目を離さない様にしてください!
院内では無呼吸センサーを全ての赤ちゃんに装着しているので万が一、外れて顔を塞ぐ様なことがあってもアラームで教えてくれます。
ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_10233368.jpg
コンシェルジュの古賀さんが作ってくれました。
まず、材料は写真のように、
ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_11160127.jpg
①クリアケース 赤ちゃんの大きさに合わせてA5かB5
②マスキングテープ お好みのもの15mm程度のものがお勧め
③平ゴム
④ガーゼ(ミニタオル・手拭いでもOK)
必要なツールは
①ハサミ
②裁縫セット 糸🧵と針🧶
③穴あけパンチ

まず、クリアケースの周囲を全部カットします。
ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_11180657.jpg
そして赤ちゃんの大きさに合わせてさらにカットして、カットしたシートが当たった時に肌を傷つけないためにマスキングテープを全周に貼ります。
ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_11213227.jpg
クリアケースを二つ折りにして穴あけパンチで二箇所に間隔は1.5〜2cm位で穴を開けます。
上の穴は頭部のゴム止めになります。
下は赤ちゃんのオデコに布をあてるゴム止め用です。
ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_11214204.jpg
次にあてるガーゼの帯を作ります。
ガーゼをクリアケースの幅より2cm程短くカットして、筒状にして糸で数カ所縫い留めします。
ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_11293745.jpg
完成はこんな感じ。
ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_11295395.jpg
ゴムは別に白でなくでも構いません。

クリアケースを拡げて二箇所の穴に外側からゴムを通します。上の穴は赤ちゃんの頭の大きさにあわせて長さを合わせてカットします。
下はオデコに来る方です。
※外側からゴムを通して内側から縫うと糸が目立ちにくいです。
ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_11341191.jpg

ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_11342736.jpg

ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_11351500.jpg
縫い終わると完成(^^)
ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_11380446.jpg
外来のミッキーもしているので参考にしてください(^^)/
ベビー用フェイスガードの作り方。_f0141246_10235088.jpg


by booska1958 | 2020-05-06 10:22 | ワイズレディスクリニック | Comments(0)

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。